どもどもーーー!\(^o^)/
ご訪問ありがとうございますm(__)m
今回のおネタは・・・・
観光ネタだーーーーよーーーーーーーーーーーーっ!!(≧▽≦)
そう!
過去の記事等で何度も何度も雨降るなーー・・・雨降るな・・・
と言いまくってた・・・このおネタ!
お花見ネタ!(≧▽≦)
記事にするの少しばかり遅いですが・・・・
まぁ少し遅めのお花見って事で(≧▽≦)
この記事内の写真でも見ながら一杯なんてどうですかい??笑
ってな感じでお花見ネタ・・・スターート!\(^o^)/
行ったのは・・・今月の初旬・・・
相方さんと桜の季節だーねぇ・・・どこに行こうかー・・・
と言っても私・・・桜の木の下で食事は無理・・・
え?(;・∀・)
何でって?
そんなもん・・・桜の木の下には虫がいっぱいいるからやろがいーー(*‘∀‘)笑
毛虫だらけですよ??
無理無理ーー\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?笑
が!Σ(゚Д゚)
見ながら歩いたりする分にはオッケーー!\(^o^)/
って事で行って参りました!
行った場所は・・・
京都でお花見と言えばココ!(*^▽^*)なあるお場所・・・
その場所とは・・・
スポンサーリンク
京都 音羽山 清水寺
はい
京都と言えば・・・ココ!ってくらい有名な場所ですね
この清水寺は・・・法相宗系の寺院で、広隆寺、鞍馬寺とともに、平安京遷都以前からの歴史をもつ、京都では数少ない寺院の1つなんだそうな・・・ウィキから参照
そして、西国三十三所観音霊場の第16番札所でもありますよね
はい
もう観光名所すぎるこの場所に・・・お花見がてら行って来た訳でありまする(≧▽≦)
そして、私・・・清水寺って桜よりも紅葉の方がイメージ強かったので・・・行って見てビックリ!!(゚д゚)!
桜もかなり咲いてるのね・・・
そして・・・
わかってはいたものの・・・マジで人が多い・・・
しかも!!Σ(゚Д゚)
ココは日本なのか??
ってくらい外国人だらけ・・・
聞こえてくる言葉が・・・異国の言葉だらけ・・・
こりゃおったまげーーー!( ゚Д゚)
な気分で・・・
けど、たまーに聞こえてくる日本語でおぉ!!ってなったりね汗
ってそんな事は置いといて・・・・
人ごみの中をおっちらおっちら歩いて・・・
その途中で一枚パシャリ!
おぉ!
ええ感じに咲いてますなぁ・・・
これは期待大やな!\(^o^)/
で更に坂を登って行き・・・
いよいよご到着!
拝観料なるものを払ってチケットゲットーー!\(^o^)/
大人400円なーりーー!
清水寺 本堂 舞台
はい
ここからが、かの有名な清水寺の景色!
よく言われる清水の舞台等ですね(≧▽≦)
が!!Σ(゚Д゚)
只今、清水寺の本堂・・・改修中でして・・・
何と!!(゚д゚)!
工事現場みたいになってるという・・・汗
えぇぇーーー・・・・
まぁニュース等で見て知ってはいたものの・・・実物を目の当たりにすると・・・
なんだなかなぁ・・・
こんな感じ・・・
ね?
策で覆われてて・・・もろ工事現場やーーん!な景色でしょ??
まぁ仕方ない仕方ない・・・
これもまぁめったに見れる景色でもないですしね
この景色が見れただけでも良しとしとこう!!\(^o^)/
で、ここからまたおっちらおっちら歩いて桜を鑑賞してきましとさ・・・
そして!
ここからお待ちかね・・・・
お花見・・・桜の写真
ここから桜の写真のオンパレード!
一気に行きまーす!
これ見て一杯どうぞーーー!!(≧▽≦)笑
以上、桜の写真集?でしたーー(≧▽≦)
最後に ・ ・ ・
今回、かなりお久しぶりに清水寺行ったんですが・・・相変らず人は多いですね汗
と言うか前行った時より、外国の人が増えてますな・・・
観光客が増えて良い事だとは思うんですが・・・
なんだかなぁ・・・と言うのが正直な感想ですかね
とにかく外国人観光客のマナーが悪すぎる・・・
特にアジア圏・・・恐らく韓国や中国の観光客・・・この観光客のマナーがありえんくらいに悪い・・・
やたら大声で話しまくる・・・人ごみの中急に立ち止まって逆走して・・・写真撮り出す・・・
並んでるの平気で横入りする・・・この辺ガチでイライラしました汗
言いだすとキリがないのでこの辺でやめますが・・・汗
まぁ文化の違いがあるので仕方ないと言えば仕方ないのかも・・・しれませんがね・・・汗
けど、それでもやはり清水寺、良いですね(≧▽≦)
景色も独特で良い感じ、京都ならではのお店もたくさんですし、そのまま歩いて八坂神社の方へも行けちゃう!!(≧▽≦)
その道中で人力車に乗ってみたり等、色んな楽しみ方が出来るのもまた魅力!!
まさにデートにもピッタリ!
だからこその人の多さなのかもしれませんね(≧▽≦)
今回行った場所は・・・
京都 音羽山 清水寺
京都府京都市東山区清水1丁目294
本堂への拝観料・・・大人1人400円
中学生まで200円
定休日・・・無し
More from my site
スポンサーリンク