どもどもーー!(≧▽≦)
ご訪問ありがとうございますm(__)m
今回のおネタは・・・・
結構久しぶり?なこのおネタ!!
うどんネタだーーーーよーーーーーーーーーーーーっ
はい
実はですね・・・・
私・・・・
何と!!
昨日の木曜日からある理由で有休使ってまして・・・・
ただいま絶賛4連休中なのであります
そんな4連休中のお昼・・・・
そう!
ランチに結構久しぶりに行ったお店
そのお店とは・・・・
大阪は西成区でうどんを食べるなら・・・・絶対ココ!!ってくらい有名でめちゃくちゃ旨い
お店・・・・
その名も・・・
スポンサーリンク
釜揚げうどん 一紀
はい
このお店は・・・2011年にオープンしたまだ新しいお店!
なんでも・・・・大阪は八尾にあります名店「一忠」の最後のお弟子さんのお店なんだとか・・・
そして
今やテレビに出るわ、雑誌に載るわの超有名店
あの魔法のレストランにも出演したことのある程(≧▽≦)
そして、食べログでもトップ5000に入るほどの人気店
そんなお店に行って来ましたーー(≧▽≦)
と言っても、オープン当初は結構行ってたんですけどね(≧▽≦)
人気が出るにつれて・・・足が遠のくというか・・一応お店の前行って見ても・・・・
ものすごく並んでるからいいや・・・・
で足が遠のいてた訳なんですね(≧▽≦)
そんな超人気店にせっかく平日に休み貰えてたので行って来た訳であります(≧▽≦)
で、まだお昼前・・・お店の前に着くと・・・
おぉ!
まだ並んでないし、お店の中、空席があるーーー!!\(^o^)/
で突撃ーーー!
で、無事に入店成功ーーー!(≧▽≦)
で、いつものごとく!!
メニューとにらめっこタ―――イム!なお時間!
・・・・
で、というか写真は撮り忘れました(;´∀`)
で、悩みに悩んだランチのメニューは・・・
釜揚かすつけうどん 特
はい
かなりのボリュームでしょ?
で、ここのお店の釜揚げうどんは・・・・薬味が良いんです!
なぜか?
それは生姜を自分ですりすりするんです(≧▽≦)
こんな感じで土生姜がドンと出てきて、これを好みの分だけすりおろし・・・・
うどんへダ――イブ!が漬け汁へダ――イブする訳ですね(≧▽≦)
で、無事にしょうがもすり終わり・・・・
いよいよ・・・
一口ズズットパクリ・・・・
まずはうどんだけで・・・・
おぉーーー!
うどんはちゃんと小麦の味がしっかりしてて・・・・それでいてコシもあり・・・・
うめぇーーーーーーー!!(≧▽≦)
うどんだけでこの旨さ・・・・
やっぱここは旨いわ!!
で、肝心の漬け汁ですが・・・・
これもまた美味!
漬け汁には油かすはもちろん!その他に、水菜や油揚げ等が入ってる・・・
水菜と油かす・・・・
この二つは最強過ぎる組み合わせ
旨くない訳がない!!
で、まずは汁をずずっと味見!
うんぉぉぉぉぉおおおーーーーーーーーーーーーーーーーー
うんめぇ
正直、この漬け汁だけでお酒呑めます・・・・
そんくらい旨い!!
で、この漬け汁に絶品のうどんを付けて食べると・・・・
これまた・・・・
うんめぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これは旨すぎる!
正直、一時期流行ったかすうどん!
それよりもはるかに旨い!
油かすもかなり大きく切られて入っており、食べ応え抜群!
おそらくここのこれを食べると・・・・
他のお店のかすうどんの油かすが何これ??ってなると思います(≧▽≦)
それくらい油かすも大きくカットされていて・・・・旨すぎる!!
そりゃーーー・・・
流行るわな(≧▽≦)
今回もめちゃくちゃ旨かったーーー!!
ごちそうさまでした(●^o^●)
最後に・・・・
今回お邪魔した・・・・この 釜揚げうどん 一紀
さん
かなり久しぶりに行きましたが・・・やっぱ良いですね(≧▽≦)
場所は駅近でもないので決して良いとは言えないのですが・・・それを取り除いても行きたくなる!
くらい旨いうどんが食べれます!!
基本は釜揚げうどん!
うどん自体の旨みが感じられ・・・また出汁もめちゃくちゃ旨い!
かなりバランスの良い釜揚げうどんです!
その他にも色々な創作メニューもあり、どれを食べてもかなり美味しいです!
今回、食べた釜揚げかすつけうどんも、その1つ
他にもいろいろな創作うどんもあり、何より、ココのタコ飯がもう・・・・絶品過ぎる!
今回私は頼んでませんが・・・・マジでめちゃくちゃ旨いんでぜひ行った際は頼んでみてください(≧▽≦)
安さと旨さにビックリする事間違い無しです!
今回行ったお店は・・・・
釜揚げうどん 一紀
- 大阪府大阪市西成区南開1丁目6−10
- 営業時間・・・月~火、木~土 11時~14時(ランチ)
18時~21時(LO20時30分)
日 7時30分~10時(LO9時45分)
11時~14時- 定休日・・・水曜日(祝日も含む)
More from my site
スポンサーリンク