どもどもーーーー!(≧▽≦)
ご訪問ありがとうございますm(__)m
今回のおネタは ・ ・ ・
かなりお久しぶり??の
観光ネタ!!だーーーーーーよーーーーーーーーーーーっ
はい
昨日の記事の続きですね\(^o^)/
前日にかなりのお酒を飲み ・ ・ ・
無事にカラオケからも戻り ・ ・ ・ 寝る前のお風呂へ入った後 ・ ・ ・
無事に就寝 ・ ・ ・
で!
朝目覚めると ・ ・ ・
予想通り!!
体がだるい ・ ・ ・ 頭がちと痛い ・ ・ ・
はい ・ ・ ・ ・
久しぶりにやってしまいました ・ ・ ・ ・
そう!
二日酔いを
まぁ、とりあえず起きないと話にならないので無理やり体を動かし ・ ・ ・
お風呂へ ・ ・ ・
で、お風呂入って少しだけ復活!!\(^o^)/
で、まぁ何やかんやして朝ごはんも無事に食べ ・ ・ ・
いよいよ慰安旅行二日目のメインイベント!!
そう!
観光!!
今回、向かった観光スポットは ・ ・ ・
鳥取で観光するといったら絶対ココ!!は外せない観光スポット!!
その名も ・ ・ ・
スポンサーリンク
鳥取砂丘 砂の美術館
はい
今やかなりの人気観光スポットですね(≧▽≦)
何でもこの砂の美術館は ・ ・ ・ 世界初砂を素材にした彫刻作品を展示する美術館!
始まりは、自然が気の遠くなるような年月を経て、作り出した造形美、烏取砂丘。
そこに人の力で新たな造形美を創り出して、この地を訪れる人に今までにない感動と感激を与えたい!!
そんな思いが現実となって、2006年11月18日、「砂」を素材にした彫刻作品である「砂像」を展示する「砂の美術館」が開館!
そして、コンセプトは砂で世界旅行!
毎年テーマを決めて展示を行っているんだそうな ・ ・ ・
そして、今年のテーマは ・ ・ ・
第10期展示 砂で世界旅行・アメリカ編
何と今回で砂の美術館!
10回目の展示だったんですねーー!
で!
このアメリカ編を見てきましたよーーーー!!
まずは入り口 ・ ・ ・
おぉ
見るからにアメリカーー!ですな笑
で、この入り口を抜けると ・ ・ ・
ハリウッドって書かれた砂の彫刻が
これが砂で出来てるとかすげぇ
では、ここから一気に彫刻画像行きますよーーーーー
これみて一杯やる方はどうぞーーー!笑
砂の美術館 彫刻画像集
ここからは砂の彫刻を上から見た画像でっす!
以上!
砂の美術館の彫刻画像集でした(≧▽≦)
で、室内の展示場を出て ・ ・ ・ 歩いてると ・ ・ ・
何やらやたら景色の良い眺めの場所が ・ ・ ・
展望台
はい
見晴らしの良い場所に展望台があったんですねーーー!
そう!
ここからは鳥取砂丘が一望できちゃうスポット!!
これがその展望台からみた鳥取砂丘だぁーーーー!
中々にええ感じでしょ??
ただビックリしたのが ・ ・ ・ ・
鳥取砂丘 ・ ・ ・ ところどころに緑がある ・ ・ ・
なんか思ってたのと違うーーーー(*´з`)笑
まぁけど、見た感じ砂漠っぽいし ・ ・ ・
てか、めちゃくちゃ大きいバンカーみたいにも見えてしまう ・ ・ ・ 笑
ここでバンカーの練習したらええ感じやったりして ・ ・ ・ とか思ったりね汗
まぁそんな事すれば一発でアウト
でしょうけども ・ ・ ・ 汗
で、景色を楽しんでまたふらふらしてると ・ ・ ・
何やらまたも発見!
幸せの鐘
何と
鳥取砂丘に向かって、思いを込めてしっかり一回だけ鳴らすと ・ ・ ・
幸せになれるんだとか
これは鳴らさなきゃ損損でしょーーーー
えぇ
ええ歳したおっさんが一人で鳴らしましたよ笑
見事に鐘の音が鳴り響きましたよ笑
これで幸せに ・ ・ ・
ぐふふ ・ ・ ・ 笑
そんな感じで無事に美術館散策も終わり ・ ・ ・
次の観光スポットへ向かうのでしたーー
最後に ・ ・ ・
今回伺いましたこの、鳥取砂丘 砂の美術館
中々に良かったですよ!!
砂の美術館は ・ ・ ・ これホンマに砂で出来てるの??
って、くらいのクオリティ!
ホンマリアルに出来ていてすごかったです!
砂でこんな事出来るんやぁーー
ってなりました!(≧▽≦)
ただ、思ってたより少しだけ ・ ・ ・ 狭いというか ・ ・ ・ え?
こんだけ?
ってなりました( ;∀;)
彫刻がすごいだけにもっと見たいってのがやっぱね汗
そして、場所的にも仕方ないのかなとも思います。
けど、砂の彫刻自体はかなりすごくて ・ ・ ・ 良かったです!
そして、美術館の外には展望台があったり、鳴らせば幸せになれる、幸せの鐘があったり、はたまた砂場で遊ぶスペースがあったりと、かなり充実!
家族でも、恋人同士でも、友達同士でも楽しめるスポットな事間違い無し!!な場所でしたーーー
今回行った場所は ・ ・ ・
鳥取砂丘 砂の美術館
- ・鳥取県鳥取市福部町湯山2083−17
- ・開館時間 ・ ・ ・ 平日、日曜日 午前9時~午後6時(最終入場は午後5時30分)
土曜日 午前9時~午後8時(最終入場は午後7時30分) - ・入場料 ・ ・ ・ 個人 一般 600円
小,中,高生 300円
団体(20名以上) 一般 500円
小,中,高生 200円
*どちらも小学生未満は無料
More from my site
スポンサーリンク