どもどもーーー!(≧▽≦)
ご訪問ありがとうございますm(__)m
今回のおネタは・・・・
イベントネタだーーーーーーーーよーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!(≧▽≦)
はい
行ったのは、2018年3月13日・・・
ホワイトデーの前の日・・・
ってまぁ私には関係ないですがね\(^o^)/笑
まぁそんな事はさておき・・・
そんな日に行ったイベント・・・
それは・・・
あの世界のワイン愛好家も支持すると言われているシチリア産のワイン!
そんなワインのメーカーズディナーがあるお店で開催!
まずは、お店!
そんなイベントが開催されるお店とは・・・
大阪で魚を食べるなら絶対にココは外してはいけない!!ってくらいに超旨い魚が食べれちゃうお店!
その名も・・・
スポンサーリンク
まえだ家
はい
このお店はもうこのブログではお馴染みですね\(^o^)/
そう!
私行きつけのお店で、超絶に旨い魚が食べれる事で有名なお店!
最近、ますます勢いを増しており・・・満席ばっかり(≧▽≦)
まぁあんだけ旨い魚食べれたら流行るわな(≧▽≦)
で、そんなお店とコラボして開催されたイベントにこのお店の大将からお誘い頂き・・・
参加してきた!!って訳なんであります\(^o^)/
で、コラボしたワインブランドは・・・
シチリア産のワインで超有名!世界のワイン愛好家も支持する超人気ブランド!
その名も・・・
ドンナフガータ
![]() |
ドンナフガータ タンクレディ 2013 DONNAFUGATA Tancredi Sicilia Rosso IGP 価格:4,644円 |
はい
このワイナリーは、イタリアはシチリアにあるワイナリー
シチリア原産葡萄品種に強いこだわりを持っているんだとか・・・
そのこだわりは収穫の仕方にまであり、何と!
ブドウの収穫を夜間に行うんだとか・・・
何故か?
昼間に収穫したブドウをシチリアの太陽にさらすと品質上望ましくない。
逆に夜は冷え込み、ブドウの収穫には最適の温度となるそう
なので、昼と夜の温度差を活用し、太陽の恵みをたっぷり受けたブドウを、最適、最高のコンディションで収穫することができるんだとか
そして、そんなこだわりが世界で認められ数々の賞を受賞!
今や、ドンナフガータは世界中で注目されまくるワインとして存在してるんだとか・・・
なんかすんげぇワイナリーだったのね( ゚Д゚)
調べてビックリ!(≧▽≦)
で、そんな まえだ家とドンナフガータとの夢のコラボ―レーションイベント!
その名も・・・
がっぷりよつ
はい
画像を見てもらうとわかるように、何と!
ドンナフガータの輸出担当マネージャー、ファビオ氏が来日!!
って誰かわかりませんが・・・汗
まぁワイナリーの偉いさんなんでしょう\(^o^)/
で、会費が1万円!
ちょいと高いかなーーとも思ったりしたんですが、調べてるとそうでもないみたい
だって・・・
ワイン8杯で8品でて1万円
で、このワインがかなりええ値段するらしく、それが8杯も呑めるならかなりお得なんだそうな・・・
まぁそんな感じで参加してきた訳であります(≧▽≦)
で、無事にお席に着きまして・・・
いざ、メーカーズディナースタート!
初めに輸出担当マネージャーのファビオ氏があいさつ!
てか、デカっ!!( ゚Д゚)
縦にも横にもデカい!!( ゚Д゚)
写真は撮り忘れました汗
まえだ家さんのフェイスブックやインスタグラムを覗くとあるはずなんで見たい方はそちらもチェック!(≧▽≦)
で、いよいよ一杯目のワイン!
名前は忘れました・・・汗
白のスパークリングワインでした
あんまりワインの味わからないんですが・・・普通に美味しかったです(≧▽≦)
で、そんなワインに合わせる最初の一品は・・・
きびなごと氷魚の釜揚げ
はい
いきなりまえだ家らしさ全開!
魚だぁーーー!\(^o^)/
ではでは、早速いっただきまーーーっす!
うん
これ・・・
うんめぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!(●^o^●)
めちゃくちゃ濃厚な味で適度に脂ものってて・・・
これホンマに釜揚げ??ってくらいに濃厚!
ホンマ激ウマ!
最初のスパークリングワインとの相性も抜群!
まさかワインと魚がここまで合うとは・・・
いきなりビックリでした\(^o^)/
で、お次は・・・
まずはワイン!
スルスル
はい
すいません汗
これ写撮り忘れです汗
最初の釜揚げウマ―――!!\(^o^)/でテンション上がり過ぎ・・・
うっかり忘れてしまいました汗
けど、このワインもきりっとしてて美味しかったです(≧▽≦)
で、そのワインに合わすお料理は・・・
お造り盛り合わせ第1弾
はい
なぜ第一弾なのか?って?
それは先のお楽しみですよーーー!\(^o^)/笑
で、この日のお造りは、画像左から・・・ ハリイカの肝醤油掛け、金目鯛、大羽イワシ、カワハギ肝のせ
の4種類!
では早速いっただきまーーーっす!\(^o^)/
うん
うんめぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!(●^o^●)
ホンマどれ食べても超旨い!
特に大羽イワシと金目鯛がもう・・・
激ウマ!!
わさびを弾くくらいの脂で超濃厚!
この濃厚さとワインがまた合う!
ワインで口の中をさっぱり出来るとは思って無く・・・かなりビックリでした\(^o^)/
で、お次は・・・
まずは・・・ワイン!
ルメラ
はい
画像のワインは既に呑んだ後の写真なので・・・量はもっとありました汗
このワインもきりっと辛口、けど、しっかりとブドウの風味も感じられ・・・かなり美味しかったです(≧▽≦)
で、そんなワインに合わせるお料理は・・・
お造り盛り合わせ第二弾
はい
さっき第一弾って書いてたのは第二弾があったからなんですねーーー(≧▽≦)
え!?
そんな事わかってた??
まぁまぁそんな事言わずにーーー(≧▽≦)笑
で、第二弾のお造りの内容は・・・ 画像左から、マナガツオ、ブリ(トロの部分) 、太刀魚
の三種!
うん
さっきの第一弾に比べて、結構旨みがしっかりとしたお魚が揃ってる感じですね(≧▽≦)
では、早速いっただきまーーーっす!(≧▽≦)
うん・・・
旨い・・・
旨すぎるぅーーーーーーーーーっ!!\(^o^)/
どれもこれもめちゃくちゃ濃厚!
旨みがしっかり、脂ノリノリ・・・
もうたまらんくらいに旨い!
勿論、ド定番の塩とわさびで頂き・・・超激ウマでした(≧▽≦)
そして、そんな味が濃いお造りとこのワインもこれまたドンピシャ!!(≧▽≦)
ホンマすごいなぁ・・・
と感心しっぱなし・・・
で、お次・・・
まずはワインから・・・
キアランダ
はい
このワインは白!
これまたスッキリと辛口で飲みやすく、美味しかった(≧▽≦)
あまり詳しく説明は出来ないですが・・・お許しを・・・汗
けど間違いなく言える事は・・・
旨い!!
これだけは言えます笑
で、そんなワインに合わせるのは・・・
ハマグリと春キャベツの酒蒸し
はい
みてくださいこのどでかいハマグリ!
もう絶対に旨いやつ!
そしてこの酒蒸しは・・・あご出汁を使ってるらしく、出汁を肴にも出来るんだとか・・・
うん
あご出汁使った酒蒸しとか反則級のやつやん!!(≧▽≦)
では早速いっただきまーーーっす!
うん
うんめぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!(≧▽≦)
ハマグリの旨みもしっかりと出て、そこに春キャベツの甘みもジュワーーと広がり・・・
そこにあご出汁の旨みまでもが口の中いっぱいに広がり・・・
これは超激ウマ過ぎる!!
ホンマめちゃくちゃ旨い!
ずーーっと食べてたい・・・お出汁を呑んどきたい・・・ってくらいに美味すぎでした(●^o^●)
そして、最初の説明通り!
このお出汁を肴にワインも相性バッチリ!
ドンピシャ過ぎるマリアージュでございました(≧▽≦)
で、お次!!
まずはワイン!
カビール
はい
このワインは、まえだ家さんで最後の〆!
デザート酒としてだしていたワイン!
まさかこのタイミングでのデザート酒
一体どんな料理に合わすんだ・・・
と思いながらも、やっぱこのワインも旨い!
ほどよい甘みがたまらん(≧▽≦)
で、そんなデザートワインと言われるワインに合わすお料理が・・・
サワラの塩焼き あん肝ソース
はい
何か超―――オシャレな物出てきました(≧▽≦)
しかも!
めちゃくちゃ旨そう!
何でも、このカビールに合わすために考えて、絶対に合うからカビールと合わさせてくれ!!とマネージャー事ファビオ氏に懇願したんだとか・・・
そんなん絶対に旨いやつやんかーーー!(≧▽≦)
と思いながら ・ ・ ・ いっただきまーーーっす!
うん
これ・・・
激ウマ過ぎる!!
まず、サワラがめちゃくちゃ脂乗って味も濃厚で激ウマ!
そこにこの、あん肝のソースが旨みを倍増させてる!
肝の苦味、サワラの旨みがええ感じに融合してて・・・
ホンマ超激ウマ!!
そして、このお料理にさっきのカビールがビックリするほどに合う!!( ゚Д゚)
上手く説明が出来ないんですが・・・
説明とかうんぬんより・・・とにかく合う!
懇願してた意味がめちゃくちゃ分かる組み合わせで最高でした(●^o^●)
いあーーーさすがですな(≧▽≦)
で、お次!
まずはワイン!
シェラザーデ
はい
ここから赤ワイン構成らしく、まずはの赤!
めちゃくちゃ飲みやすく、けど、しっかりとしてる味で美味しかったーー!\(^o^)/
そんな赤に合わすお料理は・・・
本マグロの塩たたき
うん
これ絶対に旨いやつ!
だって・・・本マグロですよ??
ではでは、早速いっただきまーーーっす!\(^o^)/
うん
うんめぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
マグロ自体がめちゃくちゃ濃厚で・・・
旨みがすごい!
タタキにしてるので、さっぱりと食べれてホンマ最高!!(●^o^●)
添えてある、ニンニク、ネギ、そして、塩をつけて一緒に食べると・・・
もう超激ウマ!!
旨みが大爆発!
ワインとの相性もバッチリ!
いあーーーホンマよう考えられてるわーーー\(^o^)/
で、お次
まずはワイン!
タンクレディの飲み比べ 1998年物のタンクレディと2015年のタンクレディ
はい
すいません
これまた写真撮り忘れでございます汗
けどここで二杯くるとは・・・
そしてこのワインがまた旨い!
何とこのワイン
数々の賞を受賞し、世界が注目する一本で、イタリアでもっとも信頼されているグルメ誌にも常連のように登場するほどなんだとか・・
そして、小学館発行の「Oggi」にてスタイリストで活躍中の
青木貴子さんのおすすめワインとして紹介されたんだそう・・・
なんかすげぇな\(^o^)/
で、そんな超注目のワインで初めて、20年物のワインを飲みました(≧▽≦)
飲み比べるとやっぱり味が違うのがはっきりとわかる!
そして、やっぱ20年物の方が全体的に濃い!
けど、新しいワインも香りがフレッシュでこれまた旨い!
これは甲乙つけがたい感じですなーーー(≧▽≦)
で、こんなワインと合わせる料理は・・・
子猪のラフテー
うん
これもう見てるだけでヨダレがたれてくるやつだ・・・
めちゃくちゃ旨そう(≧▽≦)
では、早速いっただきまーーーっす!\(^o^)/
うん
うんめぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!\(^o^)/
てか、言われないと猪ってわからないほど臭みがゼロ!
そして、旨みが凝縮されてて・・・
激ウマ過ぎる!!
そして、ワインとの相性もカンペキ!
赤ワインはお肉とバッチリ合いますな(≧▽≦)
このワインホンマ旨いーーー!\(^o^)/
で、いよいよラスト!
まずはワイン
はい
実は↑の時点で合計8杯来てたんですが、何と!
9杯目が出てくるという奇跡!
そんなラストを飾ったワインは・・・
ベンリエ
はい
このワイン、世界ワインコンテスト・デザートワイン部門最高得点を獲得したんだとか・・・
イタリアの有名雑誌がこのワインに、 パーフェクト。まさに陶酔の味。今、最も美味しいデザートワイン。 と最大級の賛辞を送ったんだとか・・・
なんかどえらいワインが最後に出てきたやんーー!( ゚Д゚)
んでは早速飲んでみる・・・
うん
これ・・・
ウマい!!
めちゃくちゃ濃厚で甘みもしっかりとしてて・・・まるでぶどうジュース!
まさにデザート酒に超ピッタリ過ぎるワイン!
そんなワインに合わせるラストの料理は・・・
紅はるかの焼き芋
はい
この紅はるか、何でもつい最近開発された新しい品種で、めちゃくちゃ糖度の高いサツマイモなんだとか・・・
そんな紅はるかの焼き芋!
で、何とこの紅はるかは焼いた時の甘さが、あの安納芋とも比較されるほどらしく、非常に甘く美味しい焼き芋の資質を兼ね備えてるんだとか・・・
そんなサツマイモを見事に焼き芋で出すあたり・・・さすがですな
ではでは、早速いっただきまーーーっす!(≧▽≦)
うん
うんめぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーー\(^o^)/
めちゃくちゃ甘い!
これホンマに焼いただけ??
ってくらいに甘みがすごい!
そりゃ安納芋と比較されるレベルやわ・・・って安納芋食べた事無いですがね( ;∀;)笑
で、ワインとの相性も抜群!
甘いのに甘いのってどうなん!?って思ってたんですが・・・これがまた合う!
ホンマビックリすぎるくらいに合ってて最高でした(≧▽≦)
いあーーー
かなり満足な内容のイベントでした(●^o^●)
お誘い頂きありがとうございます(≧▽≦)
そして、今回もごちそうさまでした(●^o^●)
最後に ・ ・ ・
今回、行きました、お店&イベント!
もう・・・
最高でした!!(≧▽≦)
私自身、ワインはあんまり飲まないんですが・・・そんな飲まない人間が飲んでも旨い!美味しい!!ってわかるくらいに美味しいワインたちでした(●^o^●)
料理もどれもこれもワインにピッタリ合わせる感じで構成
もう満足度120%、いあ200%の数字にて表せないくらいの満足度の高いイベントでしたよ(≧▽≦)
お値段も最初は高いかなーーって思ってましたが・・・参加してみると1万円以上の価値がありすぎました
で、参加してる方たちもこの値段でもう一回やれ言われたらたぶん無理やろなーーーとおっしゃってるほど(≧▽≦)
ホンマかなりお得なイベントでした(●^o^●)
いあーー
今回のでこのドンナフガータのワインにハマりそうな気がせんでもない私です(≧▽≦)
ホンマ美味しいのでおススメですよ(≧▽≦)
今回行きましたお店は・・・
関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 長堀橋駅、心斎橋駅、四ツ橋駅
ワイナリー
ドンナフガータ
今回のこのワイン、ここから買う事も出来るのでよければどうぞ
More from my site
スポンサーリンク