どもどもーー!\(^o^)/
ご訪問ありがとうございますm(__)m
今回のおネタは ・ ・ ・
お久しぶり!?なこのおネタ!!
あまーーいあまーーーい!
スイーツネタだーーーーーーーーよーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!(●^o^●)
はい
今回のスイーツネタは毎度おなじみ!!な
コンビニスイーツネタ!!・・・ではなく!!
和菓子のスイーツ!!
はい
ついこないだ私の家の母上さまがですね・・・どうやら奈良に行って来たらしく・・・
そこである和菓子をお土産に買って来たんですねーーー!
そんなお土産の和菓子とは・・・
奈良では超有名!?で超老舗の激ウマ絶品もなか!!
その名も ・ ・ ・
スポンサーリンク
みむろ 白玉屋榮壽(しらたまやえいじゅ)
はい
この、むむろ 白玉屋榮壽 は、何と!!
弘化年間と言われる、1844年~1848年に弊舗の祖 初代 白玉屋榮壽が創業し、創業以来170余年の間 その製法を 一子相伝七代にわたって承けついでいる超老舗店!
かなりの老舗で、昭和26年には 昭和天皇 香淳皇后に、昭和28年には 東宮御在位時の天皇陛下に、
当地代表の銘菓として 贈られてるほど!!
何かすげぇなおい・・・
そんな最中を我が母上がお土産として買って来た訳なんですねーー(≧▽≦)
ってまぁほぼほぼ父親がリクエストしてたってのがオチですが汗
いあーー
けど、まさかそんな豪勢な老舗のもなかがお土産でといえど食べれるとは幸せだぁ\(^o^)/
てなわけで早速・・・
いざ!
実 食 !
まずはパッケージを開けまして・・・
うん
見る感じ普通のもなか(≧▽≦)
けど、旨そう(●^o^●)
では、早速いっただきまーーーっす!(●^o^●)
パクリ!!
うん・・・
このもなか・・・
めちゃくちゃうんめぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!(●^o^●)
なんだこのもなかは!!( ゚Д゚)
もなかの皮はしっとりとしていて、薄めな感じ
中のあんこは甘すぎず、けどしっかりと小豆本来の味が感じられ・・・
皮と餡のバランスも絶妙で・・・
このもなか激ウマ過ぎる!!
マジで超絶品なもなかでした!!
この世にここまで旨いもなかがあったとは・・・
ホンマかなり絶品すぎるもなかでした(●^o^●)
この皮の薄さとしっとりさとパリッと感・・・そこにあんこの甘みと旨みがカンペキに混ざり合ってる・・・
中々味わえないお味でした(≧▽≦)
さすがは超老舗!
今回もごちそうさまでした(●^o^●)
最後に ・ ・ ・
今回食べました、みむろ 白玉屋榮壽 さん
さすがは過去に天皇陛下に贈られてるだけあって・・・超お上品で超絶品なもなかでした(●^o^●)
これは本当、一度食べるとくせになる程の旨さ!
今まで食べたもなかの中でも1、2を争う程の美味しさでした(●^o^●)
もなか自体も1つずつから販売してるので、ふらっと寄って食べ歩きや、ちょっとした手土産にもかなりバッチリなお品!
こんなお土産貰ったら喜ばれる事間違い無し!!
ぜひ奈良に寄った際はお土産にどうでしょうか??
めちゃくちゃおススメです!!(≧▽≦)
今回食べました商品は ・ ・ ・
みむろ 白玉屋榮壽
店舗情報
白玉屋榮壽
- 住所 ・ ・ ・ 奈良県桜井市大字三輪660-1
- 営業時間 ・ ・ ・ 8時~19時
- 定休日 ・ ・ ・ 毎週月曜日(第3週のみ月、火休み)
白玉屋榮壽 奈良店
- 住所 ・ ・ ・ 奈良県奈良市三条通2丁目
- 営業時間 ・ ・ ・ 8時~20時
- 定休日 ・ ・ ・ 毎週月曜日(第3週のみ月、火休み)
白玉屋榮壽 参道店
- 住所 ・ ・ ・ 奈良県桜井市三輪 三輪明神参道商店街
- 営業時間 ・ ・ ・ 8時~17時
- 定休日 ・ ・ ・ 毎週月曜日(第3週のみ月、火休み)
More from my site
スポンサーリンク