どもどもーーー!(≧▽≦)
ご訪問ありがとうございますm(__)m
今回のおネタは ・ ・ ・
超お久しぶり!?なこんなネタ!
観光ネタだーーーーーーーーよーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!(≧▽≦)
はい
行ったのは先月の中頃・・・
そう
この記事の続き・・・
観光地!鳥羽と言えばこのお宿と言われる程に有名なお宿へ・・・
の次の日・・
宴会も終わり二次会も終わり・・・無事に何事も無く就寝・・・
で、次の日・・・
無事に二日酔いも無く!
結構ええ感じで目覚めまして・・・
いざ慰安旅行最終日!!
朝食を食べ終わり・・・
一行が向かったのが・・・
スポンサーリンク
お土産屋!!
はい
本来ここに行く予定は無かったのですが・・・
我が社のどが付くほどのワガママで傲慢な偉いさんが・・・寄りたいと言い出したので急遽寄る事に・・・
でまぁ何やかんやと買い物を終わらせまして・・・
いよいよこの日のメインである観光地へ・・・
そんな観光地は・・・
全ての神社の上に位置する神社とまで言われる観光名所!
その名も ・ ・ ・
伊勢神宮
はい
皆さんご存知!
三重県と言えば!伊勢と言えば!な伊勢神宮!
日本の神社の中でも知らない人はいない!?ってくらいに有名な神社ですよね(≧▽≦)
何でも ・ ・ ・ 二十二社(上七社)の一社で、神階が授与されたことのない神社のひとつなんだとか
古代においては宇佐神宮、中世においては石清水八幡宮と共に二所宗廟のひとつとされ、明治時代から太平洋戦争前までの近代社格制度においては、すべての神社の上に位置する神社として社格の対象外とされた程なんだとか・・・
ウィキより参照
やっぱ伊勢神宮すげぇな(≧▽≦)
そして、伊勢神宮には、「太陽」を神格化した天照坐皇大御神(天照大御神)を祀る皇大神宮と、衣食住の守り神である豊受大御神を祀る豊受大神宮の二つの正宮があり、一般に皇大神宮は内宮(ないくう)、豊受大神宮は外宮(げくう)と呼ばれてるんだとか
そして、内宮と外宮は離れているため、観光で内宮のみ参拝の人が多いが、まず外宮を参拝してから内宮に参拝するのが正しいとされている
ウィキより参照
ほえーーー
調べてみると知らない事だらけだわ笑
そんな超有名な場所へ行って来た訳だったんですねーー(≧▽≦)
で、まずは伊勢神宮に行く前に・・・
そう!
おかげ横丁で、お土産を買う事に・・・
はい
頼まれてたのでね汗
買ったお土産はまた別記事で(≧▽≦)
で無事に土産も買えた所で・・・
いざ・・・伊勢神宮へ・・・
入り口の橋を渡り・・・
歩いていくと・・・
何やら川が・・・
五十鈴川 御手洗場
はい
これがテレビとかでも何度も見た事のある川!
良くここで手とか洗ってるの見ますよねーー(≧▽≦)
ここの川で身も心も清めてから参拝するのが有名ですよね
なのでしっかり清めときました\(^o^)/
で、またも歩いていくと・・・
中々に良い景色!
やっぱ伊勢神宮の中は空気が違う!
本当かなり清々しい気分になるねぇ(≧▽≦)
で、そのまま歩いてると・・・
やっとこさの到着!
そう!
内宮
この階段を登ればやっとこさでの到着!
さすがは伊勢神宮!
ここまで来るのにかなり歩いたぞ・・・
やっぱ広いわぁ(≧▽≦)
この内宮には、あの天照大御神をお祀りしているんだとか・・・
よし早速お参りだーーー\(^o^)/
で無事にお参りも終わり・・・
お次に向かったのが・・・
ご神木!?
はい
内宮のすぐ近くにあるこの超巨大な木!
何でも触ると運気を貰えるとか貰えないとか・・・
どちらにせよ、かなりのパワースポットである事には間違い無い!
てなわけでバッチリ触ってきました(≧▽≦)
これで気力も回復ーーー!\(^o^)/
で、そのまま帰路と書かれている道を歩いていくと・・・
ある人だかりを発見!
それは・・・
神馬
はい
何と!
お馬さんが居てる・・・!!( ゚Д゚)
何とこのお馬さんは・・・神馬というらしく・・・
神に仕える馬なんだとか・・・
そして内宮と外宮にそれぞれ二頭ずつ居てるんだとか・・・
で、そのうちの一頭だけが鹿毛の馬なんだとか・・・
そう!
まさに画像のお馬さんが・・・その鹿毛の馬!(≧▽≦)
残りのお馬さんは白馬なんだって(≧▽≦)
いあーー
何かすげぇな(≧▽≦)
そして、この神馬さんは常に居てる訳でなないらしい・・・
そう!
今回居てたのが奇跡!?ってくらいにレアらしい(≧▽≦)
何とまぁ運の良い事で(≧▽≦)
これは近々良い事あるかもーー\(^o^)/
そして、この辺りで時間もギリギリだったのでバスへと戻るのでした(≧▽≦)
次はいよいよお昼ご飯だーーーー!(≧▽≦)
つづく\(^o^)/
最後に ・ ・ ・
今回、行きました 伊勢神宮
本当、最高でした(≧▽≦)
さすがは神社の中でも別格と言われるだけの事はあり過ぎました\(^o^)/
大きさも桁違いですし、人の多さも桁違い!笑
そして、神社の中に入った瞬間の空気管の違い!
これはもうかなりビックリでした(≧▽≦)
あきらかに空気が変わる感じがするくらいにすごかったです
これは恐らく実際に行かないとわからない感覚だと思います
本当、日本人なら一回は行っとかないと!!ってくらいにおススメな場所でした(≧▽≦)
今回行きました場所は ・ ・ ・
伊勢神宮
- 住所 ・ ・ ・ 三重県伊勢市宇治館町1
More from my site
スポンサーリンク